ネット競売の仏像、盗品だった!

2018年8月15日付の新聞報道によると、国宝や国の重要文化財(重文)、

都道府県の指定文化財(美術工芸品)の盗難被害が115件(注)もあるそうです。

  注)行政機関に盗難被害が届けられた件数

                  盗難被害  うち行方不明 

      国宝・重要文化財    78件    28件

      都道府県指定文化財   37件    30件

     ─

         計       115件    58件

インターネットオークション(ネット競売)サイトの運営会社によると、

競売への古美術の出品は増加傾向にあるそうです。特に最近は、『仏像女子』の

言葉が生まれる程の仏像ブームになっており、仏像の出品も増えているようです。

いったん落札されると転売などで行方不明になるケースが多く、もとの所有者に

戻ることは少ないそうです。

近年、

  ・高齢化や人口減で住民による保護が困難な地域が増えている

  ・無住の寺社も多い

などで仏像の守り手が減ってきており、盗難にあってしまうようです。 

仏像は崇拝の対象で、地域の宝でもありますので次の様な対策を

とっておくべきでしょう。

 盗難にあった時の事を考え、

   ✓写真を撮っておく。

   ✓写真・寸法・材質・制作年などをデータベース化しておく。

 〇レプリカを作成し、レプリカを公開・展示する。

  実物は安全な場所(博物館など)に収納する。

 〇コストがかかるが監視カメラの導入や警備会社との契約を行う。

 

ところで都道府県の指定文化財(美術工芸品)については

「所在不明」の問題もあります。

2018年8月現在、298件もの指定文化財が所在不明となっています。

その多くは都道府県が所有者と連絡を取っていなかったため、相続や売買などの

情報を把握できておらず、所在不明になってしまったようです。

参考までに所在不明の件数が多い都道府県の上位6位までを示しておきます。

  都道府県の指定文化財の所在不明件数[2018年8月現在]

   栃木県   52件(612件)

   静岡県   22件(272件)

   山形県   15件(343件)

   大分県   13件(273件)

   神奈川県   7件(208件)  

   岐阜県    5件(416件)

  注)カッコ内はその都道府県の指定文化財件数です。

万年カレンダー

 枠内の文字をクリック

 すると表示されます。

  

    今日は何の日?

http://koyomi8.com/cgi/today/today.php

  

         ログイン

月齢カレンダー

    

 最上段の月の画像を

 クリックすると前後

 3ヶ月の月齢が表示

 されます。その中の

 操作で他の年月の

 月齢も表示できます。

  

   アクセスカウンター

カウンター カウンター