福島第1原発、汚染処理水の処分混迷!

福島第1原発から出る放射性汚染水の処理水(*1)の処理方法が混迷しています。

 *1)2011年3月の事故で、原子炉内の冷却水を失ったことで核燃料は

    炉心溶融(メルトダウン)し、ほとんどが圧力容器を突き抜けて

    格納容器の底にたまってしまいました。原子炉建屋にできた亀裂から

    地下水が建屋内に流入し、溶融燃料に触れて高濃度の放射性物質を含む

    汚染水が絶え間なく発生し続けています。

    政府と東京電力は事故直後から「キュリオン」「サリー」

    「ALPS(アルプス)」等の放射性物質除去装置を使い、汚染水の浄化を

    行ない、その後、処理水として第1原発の敷地内のタンクにためています。

この汚染水の処理水にいくつかの重大問題があります。

 問題1)処理水は第1原発の敷地内の約900基のタンクにためられていますが

     総量は89万トンにも上り、満杯になりつつあります。

     放射性物質除去処理を停止するわけにはいきませんので、至急何らかの

     対策をとる必要がありますが、対応策が決まっていません。

 問題2)放射性物質トリチウムは放射性物質除去装置を使っても

     取り除くことができないので、処理水に含まれた状態で残ります。

 問題3)2018年8月、処理水に一部の放射性物質が国の排水基準値を

     上回って残留することが発覚しました。

     その後、タンクで保管中の処理水の8割(約75万トン)はトリチウム以外の

     放射性物質の濃度が基準値を超えていることが判明しています。

     東京電力は7年半以上にわたってためてきた処理水を再浄化せざるを

     得なくなりました。

 問題4)処理水の最終処分方法が決まっていません。

     2016年、経済産業省の専門家部会は処理水の最終処分方法について

     以下の5案を公表しましたが、現時点でも決まっていません。

     第1案の「海洋放出」案が最有力のようですが、地元は大反対しています。

       処理水処分案:

         (1)希釈して海洋に放出

         (2)地下2500mの地層に注入

         (3)水蒸気にして大気中に放出

         (4)電気分解で水素にして大気中に放出

         (5)セメントなどに混ぜて地下に埋設

 

これだけの重大問題があり、いずれも困難な解決策を求められる状況に

あるわけですから、放射性汚染水の処理水の処分方法が混乱するのは

あたりまえですね!

万年カレンダー

 枠内の文字をクリック

 すると表示されます。

  

    今日は何の日?

http://koyomi8.com/cgi/today/today.php

  

         ログイン

月齢カレンダー

    

 最上段の月の画像を

 クリックすると前後

 3ヶ月の月齢が表示

 されます。その中の

 操作で他の年月の

 月齢も表示できます。

  

   アクセスカウンター

カウンター カウンター