パスワードの定期的変更はデメリットが多い!

「インターネットではセキュリティの観点から定期的なパスワードの変更が必要!」と

思っておられる方が非常に多いと思います。またインターネットの各種サービスを

利用する際、ログイン画面上に”パスワードの変更”をうながすメッセージが繰り返し

表示されるケースも多く、それに従ってパスワードを頻繁に変更される方も多いと

思います。

そのような方々にとって最近の研究結果やガイドブックでは

 『パスワードの定期的変更はデメリットが多く、その必要はない』

との朗報が出されています。

 

定期的なパスワードの変更のデメリット:

 ✓パスワードの使い回しを誘発する。

   複数Webサービスでパスワードを覚え直したり、メモを書き直したりする

   手間を避けるためパスワードの使い回しが発生しやすいようです。

 ✓推測されやすいパスワードの変換を行ってしまう。

   米国のノースカロライナ大学では”3ヶ月でパスワード変更要求”の方針で

   過去、運用されており、その状況について研究結果が出されています。

   パスワード変更時に推測されやすい次の様な変換を行う人が非常に

   多かったようです。(*1)

    ・数字を増やしていく。        例:7を8に変える。

    ・文字を類似した記号に変える。    例:aを@に、Sを$に変える。

    ・記号を追加したり、削除したりする。 例:###を##に変える。

    ・数字や記号の位置を変える。     例:先頭の記号を末尾に移す。

      *1)在籍していた学生・スタッフ1万のアカウントで使われていた

         5万1141個のパスワードを解析した結果です。

   その結果、過去にパスワードがわかっている場合、41%は3秒以内に

   推測可能だったそうです。

 

最近のガイドブック:

 ✓米国標準技術研究所(NIST)の電子認証標準「SP800-63」:

   『Webサイトは利用者に対し、パスワードの定期的な変更を

   要求すべきでない』という1文が2017年6月の改訂版に追加されています。

 ✓内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の「ネットワークビギナーのための

  情報セキュリティハンドブック」:

   このハンドブック内で『サービス提供側からパスワード変更を求められても

   パスワードの定期変更は必要なし』と断言されています。

 

ではパスワードの変更が必要ないのかというと、そうではありません。

以下の場合は危険性が高いので速やかにパスワードの変更を行う必要があります。

 ・利用しているWebサービスサイトがパスワードを漏洩した場合

 ・利用者に覚えのないログイン履歴があった場合

 ・利用者がマルウェア(*2)に感染した場合

      *2)不正かつ有害に動作させる意図で作成された悪意のある

         ソフトウェアや悪質なコード

万年カレンダー

 枠内の文字をクリック

 すると表示されます。

  

    今日は何の日?

http://koyomi8.com/cgi/today/today.php

  

         ログイン

月齢カレンダー

    

 最上段の月の画像を

 クリックすると前後

 3ヶ月の月齢が表示

 されます。その中の

 操作で他の年月の

 月齢も表示できます。

  

   アクセスカウンター

カウンター カウンター